in english in japanese »  コース » 環境地理 » 環境地理学で研究する » 修士論文・博士論文
 
環境地理学で研究する
環境地理学で研究する
目次
連絡先
060-0810
札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学大学院
環境科学院
環境起学学専攻
人間・生態システムコース
環境地理学的アプローチ
011-706-2213

::お問い合せ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
From 2010/12/20
Sapporo
修士論文・博士論文

修士論文・博士論文

このリストは,平成11年度以降,前身の地球生態学講座地球雪氷学講座も含めて,本コース教員が指導した修士・博士研究です.

平成26年度修士論文(3月修了)
成田祐也 北海道東部,十勝地方における 漁港造成前後の海岸地形変化
平成25年度修士論文(3月修了)
劉 泱: Current status of tourism and a proposal for sustainable tourism development in the Lenin Peak area, southern Kyrgyzstan (キルギス南部,レーニン・ピーク地域における観光の現状と持続的な観光開発のための提言)
大畑 有: Lake ice formation process at Lake Abashiri, Hokkaido, Japan -The lake ice structure and thickness evolution- (網走湖における湖氷形成過程ー湖氷構造と氷厚推移ー)
宋 鳳: Characteristics of summer grazing in the Alai Valley, southern Kyrgyzstan (キルギス南部,アライ谷におけるヒツジ・ヤギの夏の放牧)
駒沢 晧: 東南極・宗谷海岸の空中写真アーカイブデータ発掘とステレオペア画像を用いた氷床表面標高変化の検出
平成25年度修士論文(9月修了)
藤島 洸: 流域の土地利用が河川水溶存成分に与える影響評価:網走川の事例
平成24年度修士論文(3月修了)
倉野 健人: 網走川流域ガバナンス
惠藤 嵩久: 大雪山国立公園のヒグマ生息地における管理方針策定に向けた提言
夏目 奏: 土地被覆・土地利用の違いが河川水質成分および沿岸の磯焼けに与える影響評価〜道南 上ノ国町を例に〜
平山 健太郎: 日本の登山道の持続的な維持管理に関する研究 ー大雪山国立公園の登山道協働型維持管理体制をもとにー
平成24年度博士論文(12月課程博士修了)
Chiharu Mizuki 水木 千春 : A synthetic study of the tsunami disaster danger along the Pacific coast of Hokkaido, with reference to the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami.2011年東北地方太平洋沖津波災害に依拠した北海道太平洋沿岸における津波危険度に関する総合的研究
平成23年度修士論文(3月修了)
酒井 貴悠: Distribution, Morphology and Internal Structure of Pingos in Mongolia (モンゴルにおけるピンゴの分布、形態と内部構造)
阿部 洋祐: 地形学的解釈と氷河流動モデルの融合による氷河復元手法の検討
Parveen Kumar Chhetri: Treeline ecotone dynamics of Abies spectabilis in the Barun vally, eastern Nepal Himalaya (ネパール・ヒマラヤ東部,バルン谷における高木限界付近の 移行帯のダイナミクス)
小林 勇介: 北海道の主要山岳 48 山における登山道侵食の分布と形態ー登山道侵食に関する台帳と地形学図の作成ー
William Jefferson: ニセコにおけるスキーリゾートの発展と山岳環境改変の関係
先本 直生: 戸蔦別川上流域の河川砂防の進展に伴う河床変動
平成22年度博士論文(3月課程博士修了)
Motilal GHIMIRE(モチラル ギミレ):Geomorphological studies on the first-order basins in the Siwalik Hills, Nepal(ネパール,シワリク丘陵の一次谷に関する地形学的研究)
平成22年度博士論文(9月課程博士修了)
Tetsuya Komatsu (小松 哲也) : Late Quaternary lake-glacier interaction in the Karakul closed-basin, eastern Pamir (パミール高原東部,カラクル流域における第四紀後期の湖水位・氷河変動とその関係)
平成22年度博士論文(論文博士)
Hotaka Matsumoto(松本 穂高) : Solifluction processes controlled by formation and melting of ground ice (地中氷の形成と融解に伴うソリフラクションプロセス)
平成22年度修士論文(3月修了)
なし
平成21年度博士論文(論文博士)
Junko Mori(森 淳子): Periglacial Geomorphological Study in the Antarctic Peninsula Region -Recognition of Antarctic Peninsula Type Periglacial Environment and its Characteristic Solifluction- (南極半島地域における周氷河地形学的研究-南極半島型周氷河環境の認定とソリフラクション-)
平成21年度修士論文(3月修了)
前田 剛宏: 不連続永久凍土域,大雪山山頂部における微気象環境
Lebaiatelaite Gaunavinaka: Regional differences by an analysis of main land use/land cover and bioregional conditions in the Kyrgyz part of the Pamir-Alai Transboundary Conservation Area (PATCA) パミール・アライ国際自然保全地域(PATCA)のキルギス側における土地利用・土地被覆とバイオリージョンの状態に関する分析によって明らかにされた地域的差異
平成20年度博士論文
なし
平成20年度修士論文(3月修了)
長谷川 航: 北海道南西部の洞窟「北海洞」における洞窟学的研究
阪口 絵理奈: アラスカ内陸部における森林火災と樹種構成との関係
平成20年度修士論文(9月修了)
Damodar Lamsal(ラムサール,ダモダール): A Study of Topographical Changes of the Imja Glacier Lake,Khumbu Himal, Nepal: Prospects for a GLOF Occurrence (ネパール,クンブ・ヒマール,イムジャ氷河湖の地形変化に関する研究:GLOF(氷河湖決壊洪水)発生の可能性)
平成19年度博士論文
なし
平成19年度修士論文
浮穴 愛: 十勝平野・長流枝内丘陵に分布する前期更新世テフラ:岩石学的特徴とそれにもとづく火山活動史
氷見山 清子: 2万5千分1地形図を用いた新潟県長岡市山古志地区の土地利用変化の解析とその要因
平成18年度博士論文
なし
平成18年度修士論文
杉山 悠然:安達太良連峰鉄山における植生回復過程で生じたしっぽ状植生(Tail-Shaped Vegetation Patches occurring in the vegetation recovery process in Mt. Tetsuzan, Adatara Range, Fukushima, Japan):陸圏コース第一期
Yi-Liang KUO(郭 怡良):Wintering Habitats of Red-crowned Cranes Grus Japonensis in Hokkaido, Japan: With Respect to Potential Dispersion Destinations for Solving Over-Concentration(北海道に生息する丹頂鶴の越冬環境: 過密解消のための越冬地分散化の提言):陸圏コース第一期
Devkota Sabina(デブコタ サビナ): Land-use/cover Patterns and Their Changes in the Terai and Hills of Nepal (ネパール,タライ平原および中間山地における土地利用・被覆とその変化):地球生態学講座


以下 地球生態学講座

平成17年度博士論文
Regmi Dhananjay:A geomorphic study of permafrost in the Nepal Himalaya.
平成17年度修士論文
丸茂 美佳:知床半島,羅臼湖ならびに周辺の湿原に記録された火山活動と堆積環境−基礎的研究およびガイドブックへの貢献−

平成16年度博士論文

Aswin Usup:Peat Fire Characteristics of Tropical Peatland in Central Kalimantan, Indonesia.
Chinta Mani Gautam:Anthropogenic Disturbance, Floristic Composition and Diversity in the Hill Forests, Bharse Area, Gulmi District of Nepal.
Danko Taborosi:Environmenrtal and Biologic Controls of Vadose Carbonate Precipitation: Evidence from Stalactites Outside and Inside Caves.
Eko Yulianto:Palynological Study on Holocene Environmental Change with Special Reference to Responce of Peatlands and Mangroves, Indonesia.
朝日 克彦:Late Pleistocene and Holocene glaciations in the Nepal Himalayas and their implications for reconstruction of paleoclimate
(ネパール・ヒマラヤにおける更新世後期以降の氷河変動と古気候復元)
平成16年度修士論文
橘 美由紀:Morphological adaptation of Empetrum nigram L., japonicum in the lowland fellfield of Rebun Island, Hokkaido, Japan.
(礼文島,低山の風衝地におけるガンコウランの環境適応)
松岡 直子:日高山脈七ッ沼カールおよびトッタベツ谷における氷河堆積物に関する研究
太田 健一:デジタル写真測量による登山道の土壌侵食把握と侵食軽減のための新たな方策 −大雪山国立公園を事例として−

平成15年度博士論文

澤田 結基:Extra-zonal permafrost on block slope in Shikaribetu Mountains, Central Hokkaido, Japan.
(北海道中央部、然別山地における局地的永久凍土)
岩花 剛:Influences of forest disturbance on the ecosystem energy and water balance in continuous permafrost region, Eastern Siberia.
(東シベリア・連続的永久凍土帯において森林攪乱が生態系のエネルギー・水収支に与える影響)
平成15年度修士論文
ガイドコース

平成14年度博士論文

なし
平成14年度修士論文
池尻 公祐:流域の開墾に伴う河川環境・堆積物の変化−十勝平野南部当縁川の事例−
鈴木 幸恵:十勝平野南部における開墾に伴う河川氾濫堆積物の編年学的研究
レグミ ダナンジャイ:Rockfall in the Eastern Nepal Himalaya: A Case Study of the Kanchenjunga Area
(東ネパールヒマラヤにおける落石に関する研究:カンチェンジュンガ・ヒマールの事例)
片村 文崇:東シベリア、中央ヤクーチアにおけるアラス堆積物の花粉分析学的研究

平成13年度博士論文

岩崎 正吾: Late Quaternary Glaciation in the Hidaka Mountains, Hokkaido, Northern Japan.
(北海道日高山脈における第四紀後期の氷河作用)
石川 守: Distribution of Mountain Permafrost in the Daisetsu Mountains, Hokkaido, northern Japan
(北海道大雪山における山岳永久凍土分布)
平成13年度修士論文
田中 俊介:Rock Glaciers and the Lower Limit of Discontinuous Mountain Permafrost in theLangtang Valley, Nepal Himalaya
(ネパールヒマラヤ、ランタン谷における岩石氷河および山岳永久凍土の下限高度に関する研究)
大瀧 洋子: Study for conservation of blue sheep (Pseudois nayaur) in the Kanchanjunga Conservation Area, eastern Nepal
(東ネパール、カンチェンジュンガ自然保全地域におけるブルーシープの保全のための研究)
ゴータム チンタ マニ:Evaluating Methodology of the Land use/cover Change Study and Causes of Land Use/cover Change in the Kanchanjunga Conservation Area, Eastern Nepal
(ネパール東部、カンチェンジュンガ自然保全地域における土地利用・土地被覆変化に関する研究:手法の評価と変化の原因)
平成12年度博士論文
中村 有吾: Identification of marker tephras based on pertrographic character and contribution to the Quaternary research in Hokkaido
(岩石学的特徴にもとづく北海道の示標テフラの同定と第四紀学的意義)
原田 鉱一郎:永久凍土の構造の検出に関する研究
平成12年度修士論文
沖 慶子:大雪山国立公園,黒岳石室周辺における登山道の保全のための研究
平成11年度修士論文
助野 実樹郎:大雪山北部,小泉岳の永久凍土地域におけるエゾタカネヤナギ
Salix yezoalpinaおよびエゾマメヤナギS. paucifloraの生育環境とフェノロジー
研川 英征:十勝平野における前期〜中期更新世テフラの層序と岩石学的特徴
中村 直弘:Landslides developed on the lateral moraines of the Kanchanjunga glacier, Kanchanjunga area, eastern Nepal
(ネパール東部,カンチェンジュンガ地域,カンチェンジュンガ氷河のラテラルモレーン上に発達する地滑り地形)
澤田 結基:然別火山群西ヌプカウシヌプリにおける岩塊斜面の凍土環境と植生景観
岩花 剛:東シベリア・タイガ地域における地表面および活断層の熱収支特性
長谷川 久展:サーマルプローブ法による凍土の熱伝導率の測定

Copyright © 2010-2024 Graduate School of Environmental Science,Hokkaido University All Rights Reserved.